« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金)

コンソートミノーレ、卒業おめでとう!


 2023年3月31日、横浜市のアートフォーラムあざみ野レクチャールームでコンソートミノーレの卒業演奏会をしました。金曜日の午前中、10時35分から1時間という中途半端な時間にも関わらず、80名を超えるお客様にご来場いただきました。

 

 コロナ禍が始まるまで在籍したけれど今回の企画には参加できなかった方、OG(OB?)の方にもたくさんご来場いただき、皆さんに見守られながらコンソートミノーレの卒業式をすることができました。ありがとうございました。

 

 コンサートの最後に、突然挨拶をすることになったミノーレ初期メンバーの方が「リコーダーをちっとも練習しないでいつも遅刻。後ろの方でコソコソしていたら吉澤先生が温かく背中をポン、と。それではっとして、こんなんじゃいけない!と。それから練習するようになりました。」と話してくれました。これは、ミノーレらしい、いいエピソードだな、と思います。吉澤先生はメンバーに何があってもおおらかに、次々に楽しい曲を提示してくださいました。私も20年間サブの指導者を務めさせていただきましたが、その間一度もご注意を受けたりすることはなく、のびのびとさせていただきました。このことも、本当に心から感謝申し上げます。

 

 そして、そして!何より! 今回の卒業演奏会を企画し、やり遂げた現ミノーレメンバーの皆さまに、心からお礼申し上げます。一つのグループが終わるという形を見せる、ということは、現メンバーだけでなく、今までミノーレに関わった人すべて…メンバーのご家族なども含めて…にとって大変意味のあることだったと思います。人はそんなに多くのものを持って歩くことはできません。一つ、終わらせてお片付けして、すっきりしたらまた何かそこに新しいものを入れたくなるかもしれません。そうでなくても、その場所がすっきりしたことで見えてくる何かがあるかもしれません。いつも終わりは始まり、です。

 

 コンソートミノーレ、卒業おめでとう!

2023年3月29日 (水)

「ヘンデルのリコーダーソナタ」コンサートのお知らせ

へンデルのリコーダーソナタ~リコーダーのスタンダードナンバーVol.3

 

日時  

2023年6月22日(木) 

昼の部 14時開場 14時30分開演  

夜の部 18時30分開場 19時開演

 

会場  

横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール音楽ホール

JR線鶴見駅東口、京急線鶴見駅西口より徒歩2分 シークレイン内

 

チケット、お問い合わせ

入場料 前売り券 3500円 当日券 4000円 全自由席

    

チケット取り扱い

「お問い合わせフォーム」より、お名前、ご連絡先、昼の部、夜の部の別、

ご予約枚数を明記してお申し込みください。

 

東京古典楽器センター、Tiget でも販売しています。

 

出演者  

渡辺清美(リコーダー) 

西山まりえ(チェンバロ)

 

プログラム 

G.F.ヘンデル作曲 リコーダーソナタ

ハ長調 HWV365

ト短調 HWV360

イ短調 HWV362

変ロ長調 HWV377

ニ短調 HWV367a

ヘ長調 HWV369

 

 

ソロコンサートの準備、12年ぶり!






 バロック音楽を奏でる楽器としてリコーダーを吹く人なら、ほとんどの人が知っているのがヘンデルのリコーダーソナタではないでしょうか。私の教室の発表会でも必ず1曲は登場する、定番のレパートリーです。前回の発表会でも、ヘ長調、ハ長調から抜粋と、イ短調、ト短調の全曲が演奏されました。森川麻子さんのヴィオラ・ダ・ガンバと加久間朋子さんのチェンバロに支えられ、レッスンしていても当日会場で聞いていても、うーん、いい曲!私も演奏したい~!という気持ちが高まってしまって…なんとヘンデルのリコーダーソナタほぼ全曲演奏会をすることにしました!

 

 「リコーダーのスタンダードナンバー」と銘打って最初にソロコンサートをしたのは2007年。次が2011年。それぞれテレマン、ふたりのJ.B.ルイエを取り上げました。それから12年ぶりの自身の企画になります。

 

 え~!いまさら~!ソロでコンサートするの~?!と何度も自分に問いましたが、だって、やりたいんだもん…

 

 それでも会場の抽選に当たった年末からウジウジ悩み続けましたが、年賀状にも、友達に勧められた本、角田光代さんの「私の中の彼女」にも背中を押され、やってみることにしました。

 

 コロナ禍で思いがけず学びの時間をもつことができて、長年疑問に思っていたことがようやく腑に落ちました。そのことを形にできればと思います。ずっとアンサンブルでの活動しかしていなかったので、自分一人でコンサート企画はとてもハードルが高いのですが、頑張りたいと思います。ブログにも経過を載せていきたいと思うので、また遊びに来てくださいね!

 

 

 

 



 

プロフィール写真も撮りなおしました。いつも千駄木のスタジオディーバさん。今回もとてもきれいに撮っていただき感謝です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年3月26日 (日)

コンソートミノーレ、卒業演奏会のお知らせ

3-24-1

 

横浜市青葉区を拠点に30年近く活動を続けてきたリコーダーアンサンブルグループ、コンソートミノーレが解散することになりました。コロナ禍が始まって以来、活動を休止していましたが、この会へ向けて活動を再開。10か月ほどの準備期間を経て卒業演奏会を開催します。

 


コンソート・ミノーレ」は、吉澤実先生の公開講座の受講生たちで結成され、「ミノーレ」も吉澤先生のお名前から付けられたそうです。私は6年目からサブの指導者として、コロナ禍で活動休止になるまでの20年間、関わらせていただきました。

 

ミノーレの皆さまは私にとって人生の先輩。リコーダーこそ教える立場でしたが、本当にたくさんのことを学ぶことができました。

 

メンバーの高齢化に加えて、長かったコロナ禍の日々の中で、このままの形で継続するのは難しいけれど、最後にコンサートをして終わりたいね、ということになったそうです。

大変残念ですが、終わる、という形を前向きにとらえて取り組む姿を見て、またまた、学ばせていただきました…

小さな演奏会ですが、お時間ありましたらお出かけいただければ幸いです。当日はお手伝いとして私も演奏に参加します。

とき:2023年3月31日(金)10時35分開演 (約1時間の演奏です)

ところ:アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム 

入場無料

 

 

 

 

 

 

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

フォト
無料ブログはココログ