2月は逃げる。3月は…
あっという間に二月が終わり、今日は3月3日のお雛祭りです。
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。」どなたか存じませんが、うまいことを言うものですね。
3月最初のあるグループのレッスンで、ある生徒さんが治療のためにこれからしばらくお休みする、と話されました。長い時間を共にしてきた仲間たちに心配をかけないように、明るく話す笑顔が印象的でした。彼女は柔らかい、明るいピンク色のニットを着ていました。いつも周囲の人を元気づけ、ムードを明るくしてくれるHさんらしい配慮をそのピンク色のニットに感じました。
その帰り道、また別の生徒さんが、新しい挑戦のために一度今までやっていたことをみんなお休みすることにしました、と話してくれました。なんと、春から大学生になるそうです。ずっとやってみたかったことだから、18歳の新入生に混じって毎日大学に通うのだそうです。周囲の人に話して、笑われるかな、と思っていたら意外にも「すてきね~!」とか、「いいな~!」とか言われて、うれしい、と話すお顔はとても生き生きとしていました。
「3月は去る」。卒業の時期でもあります。私のような個人教室には決まった時期に一斉に、というのはないのですが、それでもそれぞれのタイミングで卒業していかれます。
寂しくなるけれど、生徒さんの人生のひとときにリコーダーと音楽で関われたことに、心から感謝しています。そしてその後始める新しい挑戦~病との戦いも含めて~に臨まれる生徒さんたちを心から応援しています!
この手作りのお雛様も毎年飾って28年経ちました。
来週、我が家にもう一人お姫さまが増える予定です
その帰り道、また別の生徒さんが、新しい挑戦のために一度今までやっていたことをみんなお休みすることにしました、と話してくれました。なんと、春から大学生になるそうです。ずっとやってみたかったことだから、18歳の新入生に混じって毎日大学に通うのだそうです。周囲の人に話して、笑われるかな、と思っていたら意外にも「すてきね~!」とか、「いいな~!」とか言われて、うれしい、と話すお顔はとても生き生きとしていました。
「3月は去る」。卒業の時期でもあります。私のような個人教室には決まった時期に一斉に、というのはないのですが、それでもそれぞれのタイミングで卒業していかれます。
寂しくなるけれど、生徒さんの人生のひとときにリコーダーと音楽で関われたことに、心から感謝しています。そしてその後始める新しい挑戦~病との戦いも含めて~に臨まれる生徒さんたちを心から応援しています!

この手作りのお雛様も毎年飾って28年経ちました。
来週、我が家にもう一人お姫さまが増える予定です

« ペトルッチの楽譜 | トップページ | 引っ越し作業をしています。 »
「リコーダー」カテゴリの記事
- 引っ越し作業をしています。(2019.03.11)
- 2月は逃げる。3月は…(2019.03.03)
- 新春Viva☆リコーダーカルテット 神奈川公演(2019.01.28)
- 新春Viva☆リコーダーカルテット 富士市 ハウスゾンネンシャイン音楽堂(2019.01.23)
- Viva☆リコーダーカルテット静岡公演(2019.01.22)
「暮らし」カテゴリの記事
- 犬の鼻血 その後(2021.08.27)
- シュートメになりました!(2019.03.15)
- 引っ越し作業をしています。(2019.03.11)
- 2月は逃げる。3月は…(2019.03.03)
- Viva☆リコーダーカルテット静岡公演(2019.01.22)
「レッスンの友」カテゴリの記事
- 2月は逃げる。3月は…(2019.03.03)
- スーパーリコーダーカルテット・アンサンブルレッスン(2018.12.11)
- スーパーリコーダーカルテットメンバーによるレッスンのご案内(2018.09.26)
- タンギングの大事な話(2018.05.20)
- ボスグラーフ氏のマスタークラス(2018.03.19)
コメント