2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月28日 (土)

リコーダーコンソート青葉第12回演奏会のお知らせ

 指揮・指導を務めているリコーダーコンソート青葉の12回目のコンサートを6月23日(土)13時30分より、みなとみらい小ホールでします。

 今回のテーマは「旅する音楽」。旅することは最高の気分転換になりますが、たとえリアルな場所の移動がなくても音楽・文学・美術・演劇 etc....を通して心で旅をすることができるのが人間の、人間たるゆえんである!(大げさ  )…ということで、選曲してみました。

 異国の地への憧れ、旅の経験から書かれたもの、その土地独自の民謡など、様々な「旅する音楽」を演奏いたします。場所は横浜、みなとみらい小ホール、入場は無料です。どうぞお出かけください。私たちのリコーダーとともに、小さな旅をご一緒できればうれしいです~

詳細はチラシをクリック!(大きくなります)

 皆さま良いゴールデンウィークをお過ごしください~

Rca12front

2018年4月24日 (火)

新しいこと

 

新年度になりました。

多くの小学校では3年生になると音楽の授業に使うリコーダーを学校で一括購入します。メーカーや楽器店が納入先の学校に向けて実施しているリコーダーの導入講習の講師というお仕事を、私は今年初めてさせていただいています。



 4月半ばから6月にかけての2ヶ月間、週に2日だけ、のお仕事ですが、新しいことはとても刺激的!研修で先輩講師さんのワザを見せていただくのも楽しかったし、何より今まで縁のなかった色々な場所に行けるのが楽しい。始めて3日目の今日は茨城県のひたちなか市、那珂市にある3校をまわりました。

 最初の学校が3年生125名いたのに対し、最後の学校は3,4年生合わせて5名。那珂川の氾濫により新しい住宅が建築できない地域に指定され、児童数が減ったそうです。でもとてもほのぼのとした、優しい子供たちでした。大人数の学校はとても活気があり、どちらにもそれぞれよいところがあります。いろいろな子供たちに会えるのが嬉しい、新しい体験です。
 来週も、2日間合わせて6校に行きます。みんなリコーダー好きになってくれるといいなぁ~。


Img_20180424_150211
「やればできる」。最後の学校で見つけました。












 
 Img_20180424_070331
鉄道オタクじゃなくても特急は気分が上がります!

2018年4月17日 (火)

新刊のお知らせ

 トヤマ出版より新シリーズ「スーパーリコーダーカルテットレパートリー」、2冊の新刊楽譜が出ました。中西 覚「祭り」、池上 敏「四つの日本的情景」の2作品です。

 池上先生の「四つの日本的情景」はスーパーリコーダーカルテットのリサイタルのための委嘱作品、中西先生の「祭り」は以前から演奏されていた曲、「宵宮」「回想」「祭り」を「祭り」という組曲に中西先生ご自身で再編された作品です。


 どちらも「スーパーリコーダーカルテットVol.3」のCDに収められています。

とても素敵な作品ですよ~あちこちで演奏してくださいね!

ご購入はこちら。(楽譜の名前をクリックすると楽譜ネットのページに飛びます)

  
Img_0794 Img_0795

2018年4月 4日 (水)

終わりました!古楽器たちの小さなコンサート

先週の土曜日、横浜市青葉台のフィリアホールリハーサル室で「古楽器たちの小さなコンサート」に出演しました。このコンサートはヴィオラ&ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者の堀あゆみさんが、地元で古楽器のコンサートを気軽に聞いてもらいたいという趣旨で始められたシリーズで、今回が3回目。リコーダーは初登場とのことで、光栄でした。

  アルモニーアンティークというバロックアンサンブルをやっていた頃は私もこのあたりでコンサートをすることが多かったのですが、最近はご無沙汰でした。「近くで聴けるならぜひ」とご予約くださった方も多く、告知から早々にチケットは完売御礼。こうなると準備もウキウキで進めることができました。

 終わって、「やっぱり生はいいですね~」とたくさんの喜びのご感想をいただき、感謝です~

 またぜひ聞いていただきたいです!ありがとうございました


 Img_20180331_150351 リハーサル中。あゆみさんのアイディアで雰囲気のある会場になりました。








Img_20180331_220821 打ち上げを終えて夜桜と共に。

左からチェンバロ加納文子さん、ヴィオラ・ダ・ガンバ堀あゆみさん、私です。





« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

フォト
無料ブログはココログ