ボスグラーフ氏のマスタークラス
昨日、池袋のスタジオで行われたエリック・ボスグラーフ氏のマスタークラスの聴講にいってきました。何年か前にいくつかCDを入手して聞いて、特に好きなタイプじゃないな~、と思っていたのですが、今回、生で音作りを聞いてみたらとても面白かったです。
チェンバロもうまい!自ら通奏低音を和声付きで弾いてレッスンするリコーダー奏者を客観的に見たのは初めてだったので、いろいろ勉強になりました。こんな風に演奏したら?という提案が、口で説明するよりもずっと雄弁に語られていました。もっともレッスンを受ける側にそれを感じる力があってこその雄弁さですが…
ボスグラーフ氏の演奏は、youtubeでもたくさん聞くことができます。
テレマンのリコーダーソナタ←おススメです!
今回のような来日演奏家によるマスタークラスは、日本にいながら新しい刺激を得ることができる貴重な機会です。開催する側はいろいろご苦労がおありでしょうけれど、なるべく機会を捉えて聴講したいなあと思っています。
« 古楽器たちの小さなコンサート | トップページ | 終わりました!古楽器たちの小さなコンサート »
「リコーダー」カテゴリの記事
- 引っ越し作業をしています。(2019.03.11)
- 2月は逃げる。3月は…(2019.03.03)
- 新春Viva☆リコーダーカルテット 神奈川公演(2019.01.28)
- 新春Viva☆リコーダーカルテット 富士市 ハウスゾンネンシャイン音楽堂(2019.01.23)
- Viva☆リコーダーカルテット静岡公演(2019.01.22)
「レッスンの友」カテゴリの記事
- 2月は逃げる。3月は…(2019.03.03)
- スーパーリコーダーカルテット・アンサンブルレッスン(2018.12.11)
- スーパーリコーダーカルテットメンバーによるレッスンのご案内(2018.09.26)
- タンギングの大事な話(2018.05.20)
- ボスグラーフ氏のマスタークラス(2018.03.19)
コメント