2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2016年11月 | トップページ | 2017年2月 »

2016年12月

2016年12月 9日 (金)

東菅小学校で訪問演奏

 昨日は川崎市立東菅小学校にお邪魔して、リコーダーコンサートをしました。リコーダーコンソート青葉の演奏を聴いてくださったコーディネーターの方から、ご依頼いただきました。平日の昼間なので、RC青葉の有志7人で演奏しました。

 ガークラインからコントラバスまで紹介しました。一番人気はコントラバス。特に男の子が興味を持ってくれたようです。
「たくさんボタン(キィのことです)が付いている」「大きいけど組み立て式である」ということが、新鮮だったようです。

Dsc_0244_2

 演奏のあと、先生が「感想を言いたい人は~?」  、と呼びかけると、6,7人のお子さんがすぐに立ち上がってくれました。素早い反応、それに感想もとても立派だったので、これはきっと、感想を言う係が事前に決まっているのだろう、なんて思っていました。あとで、そうではないと判明。うがった見方をしたことを反省…

 一人の男の子が、「僕は1年生のころは音楽が好きだったけど、2年生、3年生になるにつれてだんだんあんまり好きじゃなくなってきた。でも今日のを聞いて、また興味が出てきました」と、話してくれました。
何よりうれしい誉め言葉でした~

2016年12月 6日 (火)

光と緑の美術館コンサート終わりました

Dsc_0117_2

 澄み切った秋晴れの11月20日(日)、相模原市の光と緑の美術館でチェンバロの古賀裕子さんとコンサートをしました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
 前回は大雪でコンサートが1カ月延期になったりしたので、今回は無事に開催できて、ホッ! とても美しい響きの会場で、幸せなコンサートでした。
Dsc_0118
会場はこんな風。
美術館の展示品に負けないくらい美しい、久保田チェンバロ工房のチェンバロと、お茶目なスタッフの方。







 昨日は古賀さんと、「シーモアさんと大人のための人生入門」を見に行きました。私は前に夫と行ったのですが、後半でコンタクトレンズを床に落としてしまい、気もそぞろでちゃんと見れなかったのでもう一度。
 ところどころ、はっとするような言葉と音楽が、心に響く映画でした。

帰りに、併設のカフェでお茶。「音楽をやっていて本当に良かったね」と、二人で話しました。
こんな時間も、とても幸せでした。

Dsc_0066






古賀裕子さんと私です。

« 2016年11月 | トップページ | 2017年2月 »

フォト
無料ブログはココログ