« バッハのカンタータ106番 | トップページ | 深沢小学校の芸術鑑賞教室 »

2016年11月14日 (月)

飛んじゃいました

「先生、私、このトシになって初めて空を飛んじゃったの!」
先日のミノーレのレッスンの休憩時間に、そう話してくれたのはHさん、このトシ、とは70歳‼
パラグライダーに初挑戦して、一人で空を飛んだそうです。
「もう楽しくて、楽しくて~」。
 ハイハイ、その顔見れば、どんなに楽しかったかわかります。本当にうれしそうで、ピカピカの笑顔でした。

  翌週の木曜日は東京文化会館で行われた、テレマン室内オーケストラの演奏会へ。

 スーパリコーダーカルテットのボスである北山隆先生が、サンマルティーニヘ長調とヴィヴァルディRV 443の二つのリコーダーコンチェルトを一晩で演奏なさるのを、聴きに行きました。
 カルテットでご一緒させていただいてはいるものの、先生のバロック音楽の演奏は、見るのも聞くのも実は初めて。(スミマセン)

 初めて聞いてビックリ!
とても軽やかで、アンサンブルをキューっとまとめて、それこそ空に駆け上がっていかれそうなフレッシュな演奏でした。この日が、73歳のお誕生日というのだから…もう…

 久しぶりに、心が躍る、楽しいバロック音楽を聞かせていただきました。

 私も今度の日曜日、光と緑の美術館のコンサートでサンマルティーニのヘ長調のコンチェルトをチェンバロ版で演奏します。こんな風に、「飛んじゃえそうな」演奏を目指します!お席もまだあるようですので、ぜひ聞きにいらしてくださいね~

Concert1120_1

« バッハのカンタータ106番 | トップページ | 深沢小学校の芸術鑑賞教室 »

コンサート」カテゴリの記事

リコーダー」カテゴリの記事

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛んじゃいました:

« バッハのカンタータ106番 | トップページ | 深沢小学校の芸術鑑賞教室 »

フォト
無料ブログはココログ