2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 笛を吹くお母さん | トップページ | 1、度数について »

2011年7月 1日 (金)

コンソート・ミノーレ

今日の午前中は青葉台のフィリアホールリハ室でコンソート・ミノーレのレッスンでした。

ミノーレをご紹介します。

コンソート・ミノーレの発足も17年前(18年かも)。
吉沢実先生が生涯学習教室の講師として招かれ、その集まりが母体となって始まったそうです。

だいたい30人前後で活動しています。私は6年目にサブの指導者として入りました。吉沢先生と月に一回ずつ、代り番こに指導しています。

 活動日が金曜日の午前中なので、ほとんどが主婦の方です。そのためか、女声合唱のようなふんわりした響きを持っているグループです。

 私はサブなので…と、なんとなく控えめにしていましたが、気がつけばもう10年を超すお付き合いになりました。

 その間には、お身内を亡くされたり、ご自身が調子を崩されたり、悲しいことが起こることもありました。でもそれでも何とか元気を出して、またリコーダーを持つ姿を、何度も見せていただきました。

 私が一緒に暮らしていた父方の祖母はピアノを教えていました。74歳まで出張レッスンに出かけ、その後は自分の娘より若い先生のところにピアノを習いに行っていました。私は祖母の姿を見て、「音楽はこうやって一生やるものなんだ」と思っていました。

 音楽は一生やるものです。ミノーレのレッスンに行くと、その思いを新たすることができます。
リコーダーは教える立場でもそれ以外のことは本当に教わることの多いグループです。


Flower03


« 笛を吹くお母さん | トップページ | 1、度数について »

リコーダー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンソート・ミノーレ:

« 笛を吹くお母さん | トップページ | 1、度数について »

フォト
無料ブログはココログ